比叡山(SOTA: JA/SI-025)2度目のアクティベート
三峰山の翌日に比叡山に行きました。
京阪の坂本石山線の終点、比叡山坂本駅からケーブルで延暦寺まで行き、境内を通って山頂まで歩きました。
<日吉大社>
<子育て地蔵>
<坂本ケーブル>
今回は、暑さに負けてケーブル利用です。
<ケーブル延暦寺駅(山上駅)横からの琵琶湖方面>
<阿弥陀堂>
<法華総寺院東塔>
延暦寺の中を通って、それでも汗をかきつつ、休みつつ、上に登っていきます。
ケーブルを降りてから45分ぐらい掛かったでしょうか?大比叡の三角点に着きました。
<比叡山山頂、大比叡、三角点>
ここは以前にアクティベートしており2回目になります。
山頂の三角点の近くでアンテナを展開しました。
<大比叡山頂(848m)>
アンテナを上げている時、433MHzのFMをワッチしていると、
葛城山移動のJL3ZGL/3が強力に聴こえてきました。
OPはMasacoさん(JH1CBX)でした。
ミーハー心を抑えられず、結構なパイルの中コールして何度目かのコールで
ピックアップされました。
学生の頃、CBX400Fに乗ってた話をして、次回は是非個人コールでも
交信しましょうとお話ししました。
今月号(最新号)のICOM 月間FBニュースに、この移動運用の様子の記事が掲載されています。
大和葛城山からの移動運用だったようです。
https://www.fbnews.jp/202309/challenge/
アンテナを張り終えてQRV開始、今日は時間的には余裕あったのでのんびりCQも出したりしてましたが、
三角点付近は木々が高くてどうも飛びが今一です。
さらに日陰なのはいいですが、アブや蚊が多くてじっとしてると刺されます。
結局あまりのんびりもしておられず、7MHzと14MHzで呼ばれなくなったのでやめて
京都側に移動しました。
<山頂付近から、大原から北山方面>
<横高山~水井山、その後ろは蓬莱山がよく見える>
駐車場の端、過去何度か車で移動運用した場所で少し運用してみました。
433FMではワッチしたところ、三角点の横より京阪神奈良方面は強力に入感していました。
<京都市左京区側の山頂駐車場から琵琶湖方面>
かつて駐車場のこの辺り、端っこに陣取って6mの八木やSQを上げてQRVしたものです。
1エリアからも結構呼ばれてました。
<奈良から大阪方面の景色>
そうこうしているうちに3時になってました。
歩いてきらら坂でも降りようか?とも思ったのですが、日差しも強く暑かったので、
もう一回汗だくになるのはいややなぁ、という気持ちになり、バスで京都駅まで降りました。
交信局数は、433MHz FMが3局、14MHz CWが3局(8エリアと台湾&韓国)、
50MHz SSB 2局、それから7MHz CWが22局。合計30局でした。
交信頂いた方々、ありがとうございました。
« 三峰山(みうねやま)1235m SOTA: JA/ME-021移動 | トップページ | ALL滋賀コンテスト結果発表! マルチバンド電信で県内優勝でした。 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 実家から一番近いSOTA 山上ヶ峰(2023.11.22)
- CQ WPX Contest CW 2023 結果(2023.11.09)
- 全市全郡コンテスト2023(2023.10.28)
- 蒲生郡日野町、綿向山~竜王山(2023.10.24)
- 地蔵山および北桑田郡京北町の移動運用記録(2023.10.16)
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 実家から一番近いSOTA 山上ヶ峰(2023.11.22)
- 近江鉄道ガチャフェスと多賀大社、青龍山(333m)SOTA: JA/SI-088(2023.11.04)
- 蒲生郡日野町、綿向山~竜王山(2023.10.24)
- 地蔵山および北桑田郡京北町の移動運用記録(2023.10.16)
- 京都、三頭山(みつずこやま)から地蔵山、そして愛宕山(2023.10.15)
「QRP徒歩移動プロジェクト」カテゴリの記事
- 実家から一番近いSOTA 山上ヶ峰(2023.11.22)
- 近江鉄道ガチャフェスと多賀大社、青龍山(333m)SOTA: JA/SI-088(2023.11.04)
- 蒲生郡日野町、綿向山~竜王山(2023.10.24)
- 地蔵山および北桑田郡京北町の移動運用記録(2023.10.16)
- 京都、三頭山(みつずこやま)から地蔵山、そして愛宕山(2023.10.15)
「SOTA」カテゴリの記事
- 実家から一番近いSOTA 山上ヶ峰(2023.11.22)
- 近江鉄道ガチャフェスと多賀大社、青龍山(333m)SOTA: JA/SI-088(2023.11.04)
- 蒲生郡日野町、綿向山~竜王山(2023.10.24)
- 京都、三頭山(みつずこやま)から地蔵山、そして愛宕山(2023.10.15)
- 国際会館前から瓢箪崩れ山、SOTA:JA-KT060(2023.10.07)
« 三峰山(みうねやま)1235m SOTA: JA/ME-021移動 | トップページ | ALL滋賀コンテスト結果発表! マルチバンド電信で県内優勝でした。 »
コメント