« 奈良県生駒市、生駒山(SOTA: JA/NR-049) | トップページ | 薬師寺と唐招提寺 »

2024年1月17日 (水)

大和葛城山(959m)SOTA JA/OS-001

前回エントリーの生駒山に行った翌日は、今回の目的地である葛城山(大和葛城山)に行きました。

こちらが今回の奈良行きの主目的でした。

葛城山(959m)は、SOTA JA/OS-001になります。

大阪府のNo.1ピークですが、大阪府最高峰ではないです。南にある金剛山の方が高い。

今回の運用地点は、奈良県御所市(JCC: 2408)からとなってます。

 

【コース】
JR御所駅→(バス)→葛城山ロープウェイ前→登り口→櫛羅の滝コース
→葛城山山頂→北尾根コース→登り口→バス停→(バス)→近鉄御所駅前

Img_20231229_104408

<大和葛城山山頂、名物?の郵便ポストがある>

山の雑誌やインスタで、よく見る山頂の様子。郵便ポストがある山頂。

曇りがちなのが残念。かなり景色がよいところなのですが。

山頂で結構な時間運用していたので、かなり遠くまで見えていた時もありました。

 

Img_20231229_102324

<登りの途中、分岐点>

櫛羅の滝コースを行きましたが、途中で滝の方は危険のため、迂回コースを行くように道標があります。

それに従って歩く。

 

Img_20231229_103403

<ほぼ山頂に到着し、ロープウェイ山頂駅からの舗装路に出た>

ここは、今では珍しくなってしまったクマザサ(熊笹)が残ってました。

比良や北山では、昔は600mより上ぐらいは結構クマザサで覆われている感じだったが、

今ではほとんど見ることができなくなっています。

Img_20231229_130321

<南に聳える金剛山がでかい>

この時はかなり晴れている。

Img_20231229_130357

<多分大阪方面>

かなり晴れて来ていますが街がよく見えるところまでは行かない。

 

Img_20231229_132141

<山頂からの下山は、北向きに尾根を取って、北尾根コース>

雪が多少残っています。

Img_20231229_141710

<北尾根コースをかなり降りてから、南側の葛城山を見たところ>


この辺りまでもクマザサ生えてる。

クマザサがなくなってきているのは温暖化のせい?かと思っていたのだが、

どうしてこの辺りは残っているのか不思議。

 

Img_20231229_153627

<近鉄御所駅に戻ってきて、葛城山全景>

このスーパーの近くにタワー上がってた。

どなただろう?繋がったことある局かな?

 

SOTA運用結果ですが、

流石に大都市近郊の高山になっており、433MHz出ると次々と呼ばれました。

433MHz FMで13局、5や4からも呼んでもらっていたようだったのですが、交信できず3エリアばかりでした。

7MHz CWで31局

合計44局と交信できました。

交通の便も良い人気のハイキングコースであり、ロープウェイもあるので、SOTAとしても人気の山です。

当局の今回のアクティベーションは124回目だったようです。他エリアから来た局の運用も多いようです。

 

ちなみに下記のSOTA DATABASEのページでログ表示できますが、登録局じゃないと見られないでしょうか?

https://www.sotadata.org.uk/ja/logs/activation/888133

« 奈良県生駒市、生駒山(SOTA: JA/NR-049) | トップページ | 薬師寺と唐招提寺 »

ハイキング・山歩き」カテゴリの記事

QRP徒歩移動プロジェクト」カテゴリの記事

SOTA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良県生駒市、生駒山(SOTA: JA/NR-049) | トップページ | 薬師寺と唐招提寺 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30