« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月27日 (土)

出張ついでにJR沼津駅から香貫山(かぬきやま、193m)JA/SO-159

月曜日朝からの出張となり、前泊の必要があったので、日曜日(2/24)朝から移動して
三島近くの山に上がろうと計画しました。

地図を眺めて、駅から歩いて行けそうなところということで、
富士山がよく見えそうな沼津市の香貫山に上がることにしました。

新幹線の三島駅に到着後、隣のJR沼津駅まで在来線電車に乗って下車。

荷物をコインロッカーに入れて香貫山(かぬきやま、193m)の登山口に向かいました。

(コース)

JR沼津駅→中央公園→あゆみ橋→香貫公園→八幡神社→霊山寺→香貫山登り口

→沼津アルプス駐車場(五重塔)→展望台→レドーム→香貫山(193m)山頂

→夫婦岩→黒瀬登り口→狩野川堤防→三園橋→すき屋→JR沼津駅

Kanukiyama_so159_map

<沼津駅から香貫山への地図>

Dscn14673

<JR沼津駅>

ここから歩いて、南東にある香貫山へ向かいます。

Dscn14684

<狩野川の向こうに香貫山 SOTA-JA/SO-159>

新しい?あゆみ橋を渡って対岸に向かいます。香貫山よく見えています。

Dscn14728

<橋を渡って、香貫公園の河津桜がほぼ満開>

Img_20240224_10173835

<五重塔のある駐車場付近の公園から富士山>

始め霊山寺の方から上ろうと登り口探したのですが、見つからず。

車道をぐるっと回って登り口を発見、そこからしばらく上ると駐車場があり、

五重塔のある公園の駐車場に到着しました。富士山がよく見えます。

Img_20240224_10451241

<山頂の展望台からの富士山>

途中、車道を通って高い展望台のある方のピークへ。

展望台からの眺めは最高でした。富士山も少し雲も掛かってますが、山頂もはっきり見えてます。

Img_20240224_10460248

<駿河湾と富士山の稜線とのコントラストがGood>

 

Img_20240224_10462750

<すぐ横の本当のピークにはレドームがあります>

Img_20240224_10463151

<沼津アルプスの縦走路>

南側に連なる沼津アルプスの山々。もう少し時間があれば縦走したかった。

次回、機会があれば是非行きたいと思っています。

SOTA対象の鷲頭山(SO-115)ぐらいまでは行けそうです。

Img_20240224_10480752

<3Dのジオラマありました>

Img_20240224_10532354

<香貫山(193m)山頂>

レドームの裏側の山頂に到着。

ここで4mhぐらいに40mのダイポール上げてQRV開始。

まだ2月でしたが、標高なく日当たり良好なところに座ったので、まずまず暖かでした。

結局、7, 50, 433MHzで計21局と交信しました。SOTA JA/SO-159です。

今回はめずらしく50MHz SSBで交信成立、1エリア大山移動の局でした。

あと、433MHz FMでは地元沼津市の2局と交信できました。

Img_20240224_13381456

<夫婦岩>

設営・撤収含めて2時間ぐらいになったので、下山します。

今度は山道の方を歩いてきた方向へ下がっていくと、夫婦岩というのがありました。

Dscn148622

<黒瀬側の香貫山登山口>

さらにしばらく降りて、登山口に到着。

 

この後は狩野川の堤防を歩いて、三園橋を渡り、すき屋があったので、

遅めの昼食をとって、JR沼津駅へ帰り着きました。

 

 

2024年4月25日 (木)

ちょうど45年振りの2nd QSO!

3月30日の朝(GMT=UTCでは3月29日)に、28MHzのCWで”VK3AUQ Kevinさん”と交信した。
眠気まなこでCQを発見して6mで交信したことあるよなぁと思って呼んだ。
すぐ応答があってHamlog入力したら、なんと!ちょうど45年前の今日、
1979年3月29日に52MHzのSSBで交信してた(UTCでだけど、、、)。
QSO中にKevinさんも気付いて驚いてたみたい。CWのチャットで感動を分かち合いました(笑)。
こんな偶然ってある?。ちょうど45年振りの2nd QSOだった。
Vk3auq_qsl_1979
<’79年3月29日のVK3AUQのQSL>


さがしたら、カードもすぐ出てきました。
ちなみに、この時、当局は中学校卒業後、高校入学前でした。
まだ15歳ですね。
Facebookに書き込みした時の友人たちの反応によると、最近はFT8でもアクティブに出ておられるようです。
Vk3auq_eqsl_2024
<’24年3月29日のVK3AUQのeQSL>
さっそくeQSLも届きました。まさしく45年振りです。
こんな偶然ってあるんですね。現在お幾つなんでしょうか?

2024年4月24日 (水)

北山、高雄からSOTA: JA/KT-062 沢ノ池周辺520mピークから仏栗峠、北野白梅町まで

2/12は、京都の沢の池方面へのハイキングに行きました。

 

実家にいちばん近いSOTAピークと書いたのは、山上ヶ峰(JA/KT-068)でした。

http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2023/11/post-9878ce.html

 

このピークのほぼ反対側に2番目に近いと思われるSOTAピークがあります。

それがこの沢ノ池周辺の520mピークJA/KT-062 です。

どういう訳か、このピークもSOTAとしては難易度の高いピークになっています。

山名のない、一般登山道から外れるピークです。

 

 

(コース)

地下鉄太秦天神川駅→(バス)→高雄栂ノ尾→登り口→福ヶ谷林道

→分岐→分岐(北山84)→512mピーク南側→520mピーク(KT-062)

→分岐(北山84)→仏栗峠→沢ノ池→上の水峠→紙屋川沿い

→千束→しょうざん→金閣寺前→北野白梅町

Kt062

<520mピーク(KT-062)と沢ノ池周辺地図>

地下鉄東西線の太秦天神川駅から市バスで終点の高雄栂ノ尾まで乗車。

高雄へのバス料金は、以前はもっと高かったと思ったのですが、現在は市内の共通料金と同じ料金になってました。

整理券発行して、料金表を表示して変えていくコストより、均一料金の方がコスト低いのかもしれません。

市バスだし。


Img_20240212_0919512

<栂ノ尾バスターミナル>

周山街道(R161)をしない方向へ少し歩いて清滝川に掛かる橋を渡ると林道入り口です。

Img_20240212_0932507

<福ヶ谷登り口>

京都一周トレイルの道標があり、しばらくこれに従って歩きます。

Img_20240212_0933589

<清滝川>

Img_20240212_10033616

<分岐、山道らしいところへの分岐>

林道を上って行って30分ぐらい歩くと山道らしいところへの分岐に到着。

どちらも京都一周トレイルみたいだけど、迷わず山道の方を歩く。

Img_20240212_10202017

<京都一周トレイル北山84分岐>

一旦目標のピークの横を通り過ぎるように東に進み、北山84の道標がある分岐に到着。

ここからSOTAピーク方面へ分岐する。点線の方向の道を進みます。

Img_20240212_10475420

<KT-062に近づいて、西向き正面に見える愛宕山>

さすがにこれまでの京都一周トレイルの道とは違い、判りにくくなるので、テーピングを見つけつつ踏み跡を辿って北西方向に進みます。

結構進んだなと思ったところで正面に見慣れた愛宕山が大きく見えるところに来た。

この近くからピークに向いて上る道がある。

Img_20240212_12375525

ピークに向けてほぼ上りきったところ、南北に長い平たい山頂(ピーク)が目的のKT-062。

 

ピークの中では北よりの部分が一番高そうに見えたので、その辺りでアンテナを展開してQRVしました。

いつも通りですが、正午前後の1hで433MHz FMで2局、7MHz CWで12局の計14局と交信できました。

 

今日は先も長そうなので、早々に撤収して今来た道を先程の北山84の分岐まで戻ります。

Img_20240212_13165328

<南側い展望のあるところを過ぎる>

そこから京都一周トレイルに沿って沢ノ池方面へあるきます。

途中、南側の展望のある所から京都市内が見えているところもありました。

Img_20240212_13321433

<沢ノ池>

途中、仏栗峠の分岐で沢ノ池方面へ降りて行きます。

暫くすると広めの道になってすぐ沢ノ池。

昔来たことはありますが、こんな高いところに、と感心するちょっと大きい池です。

農業の貯水池として昔から利用されていたんではないかと想像します。

Img_20240212_14125650

<下山途中で見えた比叡山>

 

沢ノ池から林道を北に向かい上の水峠を経て東方向へ下山していきます。

途中、正面に比叡山がきれいに見えるところがありました。

Img_20240212_14172452

<千束の集落?>

Img_20240212_14524655

<しょうざんの宿泊施設>

市街地へ出て、南へ向かいました。鷹ヶ峰あたりでバスに乗ってもよかったのですが、

面倒なので、そのまま南へのんびり歩いて行きました。

Img_20240212_15221057

<平野神社を過ぎる>

平野神社を過ぎて、京福電鉄の北野白梅町駅へ到着しました。

 

山道の方はそうハードでもなかったのですが、本日の歩数は30,000歩オーバー、鷹峯に出てから北野白梅町までアスファルトの道をトレッキングシューズで歩き続けたのがいけなかったようで、足に来ました。

高雄から北野白梅町まで歩いたと考えると、そんなものかもしれませんね。

 

 

2024年4月 4日 (木)

Oceania DX Contest 結果

お知らせメールが来たので見に行ったら、昨年のOceania DX Contest Phone、

1点でWorld Champになってた。

Oceaniadxtest_qrp20m_no1


Single OP QRP 20m band Phone

1st Place in Japan/Asia/World.


結果は兎も角、ログは期間内に出すのを忘れないようにしよう。


このPhoneの方は、FT-817NDで20mと15mで1局づつだけやってました。

20mにログ出す方が入賞の可能性高いよな?と思って出したんですが、

15mで出してても1st JAだったようだ。

 

入賞局リストをじっくり見てみると、1点でWorld Champ

になれたのは、この”SO 20m QRPだけ”、すごくレアなところを引いていました。

 

もう一方のCWの方は、SOTAの山から3局交信できてしまったので、

あまり考えずSingle OP オールバンド QRPに出したので下の方でした。

 

 

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30