アニメ・コミック

2021年1月28日 (木)

9年ぶりの涼宮ハルヒ、「涼宮ハルヒの直観」読みました。

「涼宮ハルヒの直観」

前回の驚愕(上・下)が2011年だったということで9年ぶりの新刊。


懐かしいなと思いながら読んだ。


1巻の憂鬱が2003年からすると、現実社会は17年も経ってしまったが、物語では1年ちょっとしか経過していない。背景や高校生の日常生活も大きく変化している部分も多い、最も顕著なのはスマホの普及だと思うけど、そこはサザエさん的な乗りで、普通にみんながスマホを使っていることになってた。


一応、全巻を紙の本で読んでいるので、9年間空いてやっと帰ってきたか!と愉しく読めた。今回は、ほぼ身内の鶴屋さんからのミステリー謎解き挑戦の内容で、世界がひっくり返る+タイムトラベルなど起こらなかったので、少々物足りないような気がするが、各キャラクターの発言や動作が懐かしく、放課後の部室の雰囲気が味わえた。


望むのは、今回は過去の復習で次回作で新たな展開の新ストーリーと行って貰いたいところ。


 


2017年5月23日 (火)

三成さんは京都を許さない ―琵琶湖ノ水ヲ止メヨ― | くらげバンチ

週末、本屋で積まれているこの新刊コミックスを見つけて大笑いしました。

「三成さんは京都を許さない、、、琵琶湖ノ水ヲ止メヨ」という本でした。

これはええのかという、滋賀県知事さんがゴリラとかも含めて、京都出身、滋賀在住の私としては複雑な心境です。

以下のリンクでも読めますよ。

http://www.kurage-bunch.com/manga/mitsunarisan/

2013年1月29日 (火)

締めはやっぱり、ヤッターマン

1359413127184.jpg

先座席がある限り見て見ぬフリは許さない!
JR西日本マナー広告、今年度最後バージョン?ヤッターマン。
タイムボカンシリーズの中で1番好きだったヤッターマン。
何?キャラはほとんど同じやないかって?
微妙に違うのです(^-^)/。

2012年10月 3日 (水)

イタリアのルパン三世動画

ルパン三世の新シリーズアニメ「峰不二子という女」も終わってしまいました。
久々に昔のルパンの世界を楽しませてもらった感じ。

ところで、このイタリアのルパンファンが作った動画、もう一年も前の投稿だから有名なんだろうけど、すごいですよ。キャストもバッチリアニメを再現して雰囲気出してる。

あんたらも好きやなぁ~って言ってあげたい。
このキャストで実写版を本当に作ってしまうとか、面白そう。

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31