ウェブログ・ココログ関連

2021年1月15日 (金)

HNY 2021! 本年もよろしくお願い致します。

もう15日ですが、新しい年となりました。おめでとうございます。

今年も相変わらずのボチボチではありますが、なかなかできない無線ブログをSOTA移動運用(QRP)とコンテスト運用中心で続けて行きたいと思っています。よろしくお願い致します。

最近はブログの更新頻度も、交信頻度も低いため、ブログのコメントなども殆どなく寂しいので、たまにはコメント下さると嬉しいです。

最近、ブログのアクセス記録を見ていると、検索結果から過去記事へ来られているパターンと私のSNS投稿からのリンクもあることはあるのですが、無線にQRVした後に訪問者が若干増えるとかあるようです。あと3日か4日周期でアクセスが多い日が繰り返すというのはどういう現象なのかよく判りません。

 

ところで、今年2021年(令和3年)は丑年ですね。

Ushimatsuyama2009_img

ということで、こちらの牛の背中のようなのそっとした山容は京都府亀岡市の牛松山です。

 

Img_4775

牛松山山頂(標高629.2m)です。

 

この写真は、前回牛松山に上った2009年11月のものです。

その時のブログ記事は、こちら。

http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-26e8.html

 

昔の記事にもあるように、中学、高校の時にも移動した思い出深い山です。

 

また偶然ですが、2009年というと12年前、この時も丑年ですね。

 

新年になってからは、ちょこっとだけ運用できていますので、まずは幸先の良いスタートです。

コロナの影響が深刻ですが、100年前のスペイン風邪の例からしても2年目シーズンが最大で3年目以降は普通の風邪になっていく確率は高いと思います。

GW頃には今回の山(第2波 or 第3波?)も収まると期待したいです。

とにかく相変わりませず、本年もよろしくお願い致します。

2019年3月 7日 (木)

「ココログ」が全面リニューアルするらしい

Niftyを使い始めて28年、ココログ始めて14年と年月だけは重ねている”けーきゅーえー”です。
ブログサービスは、最近ではSNSの大波に飲み込まれ、すっかり影が薄いような気がしておりまして、eoblogやYahoo blogのようにサービス終了するブログも少なくなく、現在ではマイナーなここ「ココログ」もいつサービス終了するか?と少し心配しておりました。
ところが、先日見付けた下のニュースによると、なんと「ココログ」全面リニューアルすると言うではありませんか!!!
びっくり!&うれしい!です。

>◇リニューアル日時

> 2019年3月19日(火)13:00

>◇変更内容

>◆主な変更点

> ・パソコン版管理画面リニューアル
> ・スマートフォン版のURLがパソコン版と同一に
> ・スマートフォン版閲覧画面リニューアル
> ・ココログTOPページリニューアル(パソコン版、スマートフォン版共通)
> ・投稿時の反映処理が無くなることによる高速化(3/7追記)

と言うことで、どの程度改善されて、デザインとか良くなったり、投稿しやすくなるか、まだ理解していませんが、【とにかく当分サービス終了する気はない】ことが判ったのが、嬉しい限りです。

期待して3/19を待ちたいと思います。

2018年6月17日 (日)

「Masaco&FBガールズのSOTAに初挑戦!」月間FBニュース

またまた月間FBニュースからですが、下記の記事読みました。

http://www.fbnews.jp/201806/fbgirls/index.html

MasacoさんとあーちゃんさんがSOTAに初挑戦されたようです。

下のYouTube貼られていました。

SOTAの楽しさPRとして、すばらしいのではないでしょうか。

BGMの歌うまい!って本職でしたね。

https://youtu.be/BYg7xwJ6mq0

2017年5月23日 (火)

三成さんは京都を許さない ―琵琶湖ノ水ヲ止メヨ― | くらげバンチ

週末、本屋で積まれているこの新刊コミックスを見つけて大笑いしました。

「三成さんは京都を許さない、、、琵琶湖ノ水ヲ止メヨ」という本でした。

これはええのかという、滋賀県知事さんがゴリラとかも含めて、京都出身、滋賀在住の私としては複雑な心境です。

以下のリンクでも読めますよ。

http://www.kurage-bunch.com/manga/mitsunarisan/

2008年9月24日 (水)

ホームページを更新してみた

今日は出勤だったのですが、祝日のこともありいつもより早く帰ってきました。

そこで、1エリアにいた頃やっていたホームページ
「それでもやっぱり無線がしたい!」のページが、もう4年ぐらい放置状態だったので、今日ちょっとだけ更新してみました。

このブログに、最近リンクを貼っているものの、たぶん見られた方は少ないと思います。

更新したと言っても、/1のアーカイブになってます、、、って書いて、このブログへのリンクを貼って、Googleのサイト内検索窓を付けてみただけです。

1年ほど前に、メッセージボードサービスが終了して、使えなくなっていたので、新たに掲示板も作成しておきました。

ちなみに、サービス終了の際、データは移行できないということで、書き込んで頂いたデータは、そのまま消失してしまいました、、、申し訳ありません、、、。

そのうち、新たな記事も、ちょっとまとめてホームページにも移していこうなんて、今日は思ってますが、あんまり当てにはなりません、、、。

2007年2月13日 (火)

ちょっと気分を変えて見ました

ちょっと気分を変えて、ブログのテンプレートを替えてみました。

ビックリしないでください。

最近見ていませんでしたが、Niftyのリッチテンプレートがかなり増えています。

なかなか良さげなんが幾つもあって目移りしそうでした。

今日の昼間、まるで3月中ごろのような暖かさでした。このままでは、今年は3月に入ったらすぐに桜が咲いてしまうのではないかと心配な今日この頃です。

2005年9月 6日 (火)

台風ぶろぐ

こちらは、嵐が来ると言う感じじゃなくなってきましたが、どうなるのでしょうか?

どのような方、もしくは団体が運用されているのかわかりませんが、
こちらの「台風ぶろぐ」があちこちの情報を集められていて、分かり易いです。

御紹介まで、、

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30