スポーツ

2023年3月22日 (水)

WBC侍ジャパン世界一!

もう何も言うことないですね。

 

 

 

本日は仕事でしたので、リアルタイム観戦できませんでした。

 

昨日の準決勝メキシコ戦も素晴らしい試合でしたね。

 

 

 

ほとんど自分の為にMLB公式Youtube貼ってます。

 

実は今回のWBCで野球に打ち込んでた?小学生時代の試合を思い出しました。

2023年3月17日 (金)

侍ジャパン、準々決勝でイタリアを破ってマイアミへ!

もう昨日の話ですが、WBCの準々決勝、イタリア代表との闘いで
侍ジャパンは9-3で勝利しました。

 

大谷のピッチングとセーフティーバント、良かったですね。
MLBの公式Youtubeなら、削除されないみたいなので、貼っておきます。

 

 

さあ、これからが勝負ですね。

2023年3月12日 (日)

WBC 侍ジャパン1次リーグ4戦全勝、1位で準々決勝へ!

先週からこの週末毎日WBC見てました。

 

2006年、2009年の優勝時は、このブログにも記事書いてましたね。

2006年

http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/wbc_d603.html

2009年

http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/wbc-1e69.html

いずれもアストロ球団とか、侍ジャイアンツとかマンガの話してましたね。

 

今日のオーストラリア戦では、大谷の3ランも出ました!

そういう意味では、先発投手であり、主砲である二刀流の大谷選手は、まさにアストロ球団のアストロワン(球一)!だと思う。

 

取り合えず、プロ野球ニュースのハイライトも貼っとく。

MLBから韓国戦のハイライト動画を貼っておきます。

 

 

 

2021年7月13日 (火)

大谷翔平がMLBのオールスターCMに!

MLBに移った初年の3年前からですが、午前中のWebチェックはAngelsの試合結果を追って大谷選手の活躍を見ることになってます。

 

今年は開幕当初から好調を持続しており、怪我も少ないので素晴らしい成績を上げてますね。
日々チェックが楽しみです。

 

今回、オールスターへのファン投票でDHとしての選出だけでなく、投手としても選出されました。オールスターでも二刀流が見られるかと思うと期待が高まります。

 

そんな中、MLBがオールスター戦のCMとして、大谷選手を起用しています。
それが、こちら、、、。

 

 

*フレームから上手く再生できないようなので、リンクも貼っときます。

https://www.mlb.com/video/it-s-sho-time

 

いやぁ~、いいですね。ホント、MLBの唯一無二の存在になりつつあると感じてます。

 

明日のホームランダービーのCMもアップされてます。

当然こちらにも出演してます。Hi。

 

https://www.mlb.com/video/get-ready-for-the-home-run-derby-x9776

 

どんな結果を残してくれるのか?期待してます。
あと、怪我だけはしてくれるなよ~!というのがファンの気持ちだと思います。

 

2018年2月25日 (日)

ピョンチャンオリンピック2018

2/8から行われていた(開会式2/9)ピョンチャンオリンピックの閉会式が行われています。

今大会、日本勢が獲得したメダルは金4、銀5、銅4の計13個となり、冬季では1998年国内開催であった長野大会の10個を超えて1大会最多となりました。

日本選手の活躍で、フィギュアスケート、スピードスケート、カーリングなど、大変盛り上がりました。私も近年になく観入ってしまいました。

今回は、NHKがインターネットでの同時中継をやってくれたお陰で、会社帰りの時間帯にスマホでライブやハイライトの中継をほぼLiveで観ることができ、非常によかったです。

たぶんサーバーには想像を絶する負荷が掛かっていることと思いますが、ライブで支障をきたすことはなく、NHKさんが2020年東京オリンピックに向けて取り組んだ成果なんだと思います。

ほんとうに素晴らしい!

2020年の東京オリンピックの時は、有料で受信料徴収すんだ登録者だけとか言わないでね。

敬意を表して、ハイライト動画へのリンクを貼っておきます。
https://sports.nhk.or.jp/video/highlights/index.html

2017年5月30日 (火)

ハムのラジオでSOTA特集2回目

先週に引き続いて、「ハムのラジオ」でSOTAの特集2回目が放送されました。

今回は、4月にスイスから 来日されたHB9JOE/JJ1CKD Andyさん、HB9FPM/JJ1CKE Evaさんご夫妻のインタビューとなっています。

http://hamsradio.net/ham/?p=4508

SOTAを家族で楽しまれている様子が伝わってきます。是非、聴いてみて下さい。

残念ながら、当局はお二人と交信することができずでした。

SOTAは4局交信すればよいルールがあることと、通常の山歩きでは、あまり長時間山頂付近でQRVし続けられないという問題?は付いてまわるように思います。泊まりの装備で山頂付近で一泊するぐらいでないと世界中にそのSOTAポイントをサービスするというのは難しそうです。

ところで、このAndyさんの日本でのコールですが、御存じの方も多いかと思いますが、6mで長年アクティブだった友人の旧コールなんです。SOTAでQRVされるという情報が流れてきた段階で驚いてしまいました。



2017年5月14日 (日)

CQ WW DX CW 2016 結果

CQ World Wide DX Contest CW 2016の結果が発表されました。

US CQのPDFはこちら、
https://www.cqww.com/results/2016_cq_ww_dx_cw_line_scores.pdf

そして、ちょこっと出て Low Power Assisted 7MHzにログを出していた当局は、、、
自分でどこにログ出したかも正直忘れていましたが、、、

Cqwwcw2016_lowassisted_7mhz
ログ提出者の少ないAssisted部門、狙い通り?と言う訳ではありませんが、SSBに続いて太字ゲットしました。

この結果からすると3エリアでは、1.8MHz、3.5MHz、21MHzで出しても入賞だった訳ですね。

なんとなく低い点数で申し訳ない気もしますが、3エリア1位でした!

年々Assisted部門のログ提出者は増える傾向ありますので、来年どうなるかわかりませんが、入賞を狙うにはシングルバンドのAssistedがお薦めですね。(^_^;)

2017年3月 7日 (火)

びわ湖毎日マラソン2017

日曜日(3/5)は、このところ毎年恒例のびわ湖毎日マラソンの応援に行きました。

ここ三年は、会社の陸上部の選手が出場していたので、団体での応援団だったのですが、
残念ながら今年は出場される方がおらず、個人で応援です。

ということで、今年は石山寺のさらに南側ではなく駅の近くの10km地点で応援。




ペースメーカーの3選手とトップ集団。
きっちり開始後30分で10km地点を通過して行きました。




10km地点。某弊社メインスポンサーは今年が最後になるのでしょうか?



先導の白バイを撮ったら、女性白バイ隊員でした。滋賀県警です。大阪府警の白バイも先導してました。

週末の土日は、まずまずの天気ですごし易い様子でした。

2016年3月 6日 (日)

びわ湖毎日マラソン

このところ毎年恒例となりましたびわ湖毎日マラソンの応援に行きました。

某弊社、絶賛公式スポンサーです。(^^)







青いウィンドブレーカーを着て応援です。




トップグループが駆け抜けて行きます。さすがに世界のトップランナー達、速いです。



オリンピック日本代表選考レースでもあった今大会、日本選手達も激しいデットヒートでした。

昨年は冷たい雨で苦労しましたので、今回は穏やかな天候で良かったです。

2009年11月 8日 (日)

アメフト京関戦!

昨日はアメフト観戦行ってきました。

伝統の京関戦(京都大学VS関西学院大学)と言っても、リーグ戦これまで京大は1勝4敗、関学は4勝1敗、力の差は明らかです。

Img_4736
<神戸総合運動公園ユニバー記念競技場>

学生時代の6年間、11月23日(祝)は、秋のリーグ戦最終戦=京関戦の日であり、甲子園ボールよりも盛り上がる試合として、毎年応援に行っていました。社会人になってからも何度か行ってます。

Img_4737
試合開始、いきなりTDを奪われるなど一方的かと思いました。

それでも、第2Qに入ると、Runで結構稼げる状態で押しており、TD2つとフィールドゴールを奪い、17-17の同点に!
応援もヒートアップしてきました。25年前と基本パターン同じなので簡単に応援できる、、、

Img_4741

そしてついに逆転!

その後は、逆転され、もうだめかと思った最後、長めのフィールドゴールを決めて再逆転、27-25!この時点で、残り14秒、もう勝ったか!と勝利を確信していました。

その瞬間に、相手のロングパスが通り大きくゲインされ、最後残り2秒で逆にフィールドゴールを決められて試合終了、、、。
27-28で逆転負けしてしまいました。(。>0<。)

Img_4745

まさに劇的。その後、ちょっと虚脱状態でした。

でも、久しぶりにたくさんTD見られて、新生の息吹(応援歌)が何度も歌えたので大満足でした。

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30