ALL滋賀コンテスト結果発表! マルチバンド電信で県内優勝でした。
9月に入って、海の日に行われたALL滋賀コンテストの結果が発表されたようです。
結果はJARL滋賀県支部のこちらのページになります。
https://www.jarl.com/shiga/shiga_con_27th_result.html
このコンテストには、このところ毎年QRPの県内移動運用で参加しています。
昨年は無謀にもオールバンド電信電話部門にログを提出して、幸運にも優勝することができました。
http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-fe122c.html
今年も甲賀市の低地の公園からQRPで参加しました。
今回は運用の様子を書けていませんでしたが、日陰のある昨年とは別の公園からのQRVでした。
<当日QRVの様子、この日陰を使わせて頂きました。>
アンテナは5mh ぐらいに上げた7と14のダイポールです。あとは内蔵ホイップとなります。
コンディションが良かった昨年に較べると、ハイバンドのコンディションは悪目。
Esは14MHzでぎりぎり遠方が開けている状態で、21, 28MHzは開けておらず、
QRP運用には厳しめの条件となってました。
21MHz以上は、ほぼ県内局(ローカル)だけです。
毎年言っていますが、ALL滋賀コンテストは県外局同士のQSOが有効のため、
県内局のメリットが少なく、特にQRPでは幾らCQ出しても気付いて貰えない
という戦いになります。Hi。
こんな状態だったので結果にあまり自信もなく、3バンド選んでQRP部門が妥当かなと思ったのですが、昨年の結果報告で来年は電信マルチバンドに挑戦!みたいなことを宣言していたので、取り合えずその通りにログ提出しました。
そうしたところ、冒頭に示したリンク先の通り、
驚いたことにシングルオペマルチバンド電信で優勝!しておりました。
部門 | 入賞 | CALL | 得点 | ||
---|---|---|---|---|---|
シングルオペマルチバンド | 電信 | CM | 優勝 | JF3KQA/3 | 3,240 |
JF6TWP/3 | 2,528 | ||||
JA3OLI | 935 | ||||
電信電話 | FM | 優勝 | JL3RDC | 13,514 | |
JI3NOP | 2,18 |
昨年、同部門で優勝されていたTWPさんが、今年も出ておられたので、多分2位だと予想していたのですが、点数上回っていました。
TWPさんもQRPだったのだろうか??
ということで、昨年に続き、驚きの優勝でした。
弱い波を拾って交信頂いた各局ありがとうございました。
最近のコメント