JF3KQA/1 奥多摩移動 それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ

Logo2

またの名を「最近の山行記録」

Org_pict_1_02

雲取山(2017m)山頂から見た富士山、2001年9月24日撮影


Pe10_i2 休みの日はよく奥多摩方面に移動しています。
健康のための山歩き半分、無線半分です。
リグはFT-690単体、アンテナはDPが多いです。
弱い電波ですが聞こえたら、是非呼んでください。
Pe10_i1

以下のデータには、奥多摩以外からのQRV、クラブコールでのコンテスト参加を含んでいます。
(クラブコールなどでの運用については、JF3KQAオペレートの交信局数を示しています。)

移動地のリンクを開くと詳細が見られます。

(現在はリンクしてません、移動運用2001-2003のページから見て下さい。)

移動日

移動地(市町村)

・山名


交信

局数

設備 備考
2001年   
May 6 西多摩郡奥多摩町
大岳山(1267m)山頂
34 FT-690+内蔵ホイップ+ラジアル 御岳山~大岳山
June 2 西多摩郡日の出町
日の出山(902m)山頂
24 FT-690+水平DP 2mh 御岳山~日の出山~
つるつる温泉
July 8 西多摩郡奥多摩町
大岳山(1267m)山頂
157 FT-690+水平DP 2mh 6m&Down
Contest
Aug. 4-5 愛知県葉栗郡木曽川町
木曽川河川敷
200+ IC-736+6el yagi stack 10mh FD TEST as JA2YAK/2
(50MHz Main Op)
Aug. 25 西多摩郡奥多摩町
川苔山(1364m)
本仁田山(1224m)
0 なし 川乗橋~百尋の滝~川苔山~本仁田山~奥多摩駅
Sep. 1-3 八王子市長沼 800+ 3.5 - 28 MHz AA TEST Phone 2001
as JA1ZGO
Sep. 16 青梅市
岩茸石山(793m)山頂
15 FT-690+水平DP 3mh 高水三山縦走
Sep. 24 西多摩郡奥多摩町
雲取山(2017m)山頂
53 FT-690+水平DP 3mh 三条小屋から山頂へ
快晴!東京都最高峰
Nov. 16-17 静岡県御殿場市
芦ノ湖スカイライン入り口
(1000m付近)
3 FT-655+7el yagi 10mh DX狙い→NG
with JF2WGN
2002年   
Feb. 1-2 千葉県君津市
(200m)
55 FT-920+6el yagi DX狙い→W7, KL7, KH6
Apr. 28-29 町田市
浅間神社(60m?)
400+ FT-655+6el yagi & 4el HB9CV 10mh ALL JA Contest
as JA1ZGO/1
(50MHz Main Op)
May 19 西多摩郡日の出町
日の出山(902m)山頂
14 FT-690+HL-66V
ヘンテナ 3mh
御岳山~日の出山~
つるつる温泉
Jun. 15-16 八王子市長沼 500+ 3.5 - 28 MHz (KW) AA TEST CW 2002
as JR1LQK (M/M)
Jul. 28-29 長野県駒ヶ根市
木曽駒ヶ岳(2956m)
0 なし 家族旅行、天狗山荘泊
嫁さん+子供2人同行
Aug. 3-4 東京都品川区 504 7 MHz
IC-726 + DP 8mh
FD TEST 2002
電信電話 7 MHzバンド
Aug. 31 西多摩郡檜原村
三頭山(1531m)山頂
1 FT-690+内蔵ホイップ 西原峠~槇寄山~三頭山~奥多摩湖
Sep. 7-8 八王子市長沼 200+ 3.5 - 28 MHz (KW) AA TEST Phone 2002
as JA1ZGO
Sep. 21 埼玉県入間郡名栗村
棒ノ折山(969m)
0 なし 上日向~棒ノ折山~白谷沢~名栗温泉
Oct. 13 八王子市長沼 270+ 3.5 - 2400 MHz 全市全郡コンテスト2002
as JA1ZGO
Nov. 3 西多摩郡奥多摩町
川苔山(1364m)
0 なし 川乗橋~百尋の滝~川苔山~鳩ノ巣駅
Nov. 17 東京都八王子市
景信山(727m)
陣馬山(855m)
0 なし 小仏~景信山~明王峠~陣馬山~栃谷尾根~陣馬の湯~藤野駅
2003年  
Feb. 8 西多摩郡檜原村
浅間嶺(903m)
0 なし 浅間尾根登山口~一本松~浅間嶺~時坂峠~払沢の滝
May 1 埼玉県飯能市
伊豆ヶ岳(851m)山頂
33 FT-690
ヘンテナ 3mh
西武正丸駅~五輪山~伊豆ヶ岳(往復)
May 10 埼玉県秩父市
武甲山(1295m)
山頂付近
16 FT-690
Dipole 3mh
横瀬駅~生川~大杉広場~武甲山山頂~長者屋敷の頭~浦山駅

*リグなしの山行も含まれています。


(C) JF3KQA, Masaya Kakimoto, All rights reserved.

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31