« 東海道新幹線の南側窓から見える富士山(2) | トップページ | シャア専用 »

2007年2月21日 (水)

nano tech 2007 @東京ビックサイト

nano tech 2007 @東京ビックサイト
お台場ビックサイトの展示会に来てます。

国主体の展示会ですが、毎年少しずつ規模は拡大している様子。

外国や地方の研究機関の展示が多いのが特徴。
国プロで面白い成果はないかな?とブラブラ見て歩くのが正しい見方かも。

約束の打合せ二件を済ませて、後は出向先だったところの人とか、会社から出向している人とかと話す。

こちらが結構知ってるとわかると、だんだん元気になって話してくれる人多数。やっぱり研究者って感じがしました。

« 東海道新幹線の南側窓から見える富士山(2) | トップページ | シャア専用 »

モブログ」カテゴリの記事

コメント

私は事前レジストして明日あたり行く予定でしたが、残念ながら諸事情でいけなくなりました。

それにしても、最近は旧国研がカネと知財の話に随分うるさくなった気がします。
せっかくいい技術があったとしても、ともするとそのせいで逆に産業利用の障害となりはしないかと危惧している今日この頃です。

私も本日はここでした。初めて行きましたが、意外と見所があって面白かったです。もっと時間に余裕のあるスケジュールにすればよかったとちょっと後悔・・。

はむさん、こんにちは。
それは残念でしたね。それなりに興味深い展示があって楽しかったです。

お金と知財の話にうるさくなったのは、大学もまた同じですね。旧国研も大学も先生によってかなり考え方が違いますが、人によっては「お金を出せ、この特許を使って必ず実用化せよ!」みたいなスタンスの方もおられるようです。

ex.HLZさん、こんにちは。

そちらも来られていたんですね。事前にわかっていれば、昼ごはんでも御一緒できたかもしれないのに残念でした。

DLUさんや私のように化学系ではないと思いますが、電気系か金属系のお仕事でしょうか?とか想像しております。

日帰りはちょっとしんどいので、できれば他の仕事をくっ付けて宿泊出張にしたいところなんですが、何かと忙しくてそういう訳にも行きませんでした。

仕事に関係のある展示会とか学会は、時々行っております。また機会がありましたら、是非お会いしましょう。


KQAさんこんばんは。
大学は化学系だったことから、電気関係の会社の中では化学臭い仕事をしております。
是非機会がありましたらお会いしましょう。3月はいけるかどうか分からない実装学会、表面技術、その後は6月のJPCAってとこかと思います。

そうなんですか!化学系だったそうで、仲間ですね。どうも私の仕事とかなり近そうな気がしてきました。

実装学会は今年は行かないと思いますが、過去に行ったことあります。私の方は、JPCA Showは行く可能性大ってとこでしょうか。その時にはお会いできるかな?(多分また日帰り、、)

過去のブログとか見て頂ければ、どういうところに出没しているかは、見えてくるでしょう。

CW Freak Monthly見ました。RXSさんに気合いが入るでしょう。、、と思って今見たら、1位のスコアを出されてました。やっぱり(^_^)v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: nano tech 2007 @東京ビックサイト:

« 東海道新幹線の南側窓から見える富士山(2) | トップページ | シャア専用 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31