明日は大都市コンテスト参加予定
今日(3/19)は暖かいを通り越して暑いぐらいでしたが、、、明日は春分の日です。
春分の日と言えば、アマチュア無線では、東海QSOコンテストの日ですが、その後に、大都市コンテストというのも行われています。
東海QSOコンテストは、2エリア(東海地方)対全国のコンテストなので、2エリアに行かない限り、もう一つ面白くありません。それで、全国ハン デなしで遊べる大都市コンテストの方に、力を入れて出ようという気になるんですね。祝日の午後開催というのが、私にとって参加しやすいこともあり、最近よ く参加させて貰ってます。
1ヶ月程前に、主催のNo.5ハムクラブからメールが来まして、昨年の第39回大都市コンテストの結果発表と今年の第40回の案内がありました。
ほぼ1年前の話で、どれくらいまじめにやったか忘れてしまいそうな感じでしたが、7MHz部門の1位でした!マイナー?コンテストとは言え1位はうれしいもんです。
結果は、こちら、
http://
そして、明日午後開催の第40回のルールは、こちら、
http://
政令指定都市の区と中核市がマルチになるのですが、中核市というのが、結構毎年増えたり(新たに中核市になる)減ったり(中核市から政令指定都市になる)するのが、おもしろいところです。
明日は出られそうなので、今年は競争の激しいマルチバンド部門にエントリーしようかなぁと考えているところです。とは言っても、3.5MHzと7MHzを中心に、1.9~14MHzしか相手がいないと思われるので、出るのはその辺りになりそうです。
お暇な方、是非、交信お願いします。
東海QSOコンテストの方も、アンテナの調整しながら、ちょこっと出ると思います。
« 大原から水井山、横高山~比叡山~坂本 | トップページ | 大都市コンテスト »
「Contest」カテゴリの記事
- WW CW 2024の結果(2025.03.10)
- 全市全郡2024の結果(2025.02.27)
- WW SSB 2024結果(2025.02.07)
- ARRL 10m Contest 2024 参加(2024.12.27)
- WW DX Contest CW 2024 出ました。(2024.12.05)
コメント