オーストラリア卒業旅行1989 (2) Townsvilleへ
前回の続きです。
CairnsからTownsvilleへの移動は、たぶんバスが最も一般的なのではないかと思ったのですが、鉄分多めの私としては外国で一度ぐらい鉄道に乗りたくて、鉄道を選択しました。
朝から駅へ移動して、チケットを購入して9時ごろの列車に乗りました。たぶん6時間ぐらい掛かってTownsvilleに到着したかと思います。CairnsーTownsville間はオーストラリアの地図で見るとすぐ近くにも見えるのですが、大陸自体が大きいので結構な距離350kmぐらい離れていました。新幹線はないので6時間ぐらい掛かってしまうものなんですね。
多分午後3時ごろTownsvilleの駅に着き、迎えに来てくれたVK4JH Joeさんと初めて顔を合わせました。
以前のこの記事でも書いていますが、、、、その頃までのJoeさんとの繋がりを書いておきます。
私とJoeさんとの1stQSOは、私がまだ14歳の中学2年生であった1978年春でした。
その頃VKは52MHz帯に出ていましたが、春秋のシーズンには毎晩のように強力な信号で入感していました。
その当時から、CWとSSBで何度も何度も交信しました。Joeさんは稚拙な私の英語にゆっくり付き合ってくれて、中学・高校・大学と、短いときは挨拶だけ、長いときは1時間程も話したこともありました。
イブニングタイプのTEPでコンディションの良くなる20:00ぐらいに、52.030MHzのCWでCQを出していると、、「Hi Masa de VK4JH」とよく呼ばれました。暫くCWでフルスペルでチャットしていると手が疲れてきたり、もどかしくなってSSBに変わったりもしていました。
話題は、今朝はハワイや南米が入ったとか6mのコンディションの話しが多かったですが、たまには家族の話や学校の話もしました。
例えば、うちの親父が西部劇映画が好きで特にジョンウェインのファンだと言ったら、Joeもジョンウェインが大好きだと言われたことがありました、今でもよく憶えています。何を言っても興奮気味に「ハ、ハ、ハ!」と明るく笑って返してくれて、いつも楽しい交信でした。
完全理系な私が英語が得意になったのは、ほとんどJoeさんのお陰でした。
ちなみにこの写真は、まだ中学3年か高校1年の頃にこちらからリグとアンテナ、自分の写真を送ったらQSLと共に送ってくれたJoeさんの写真です。
<1979年ごろ文通で送られてきたJoeさんの写真>
たしか、当時CQジュニア(CQ出版社が当時出していた少し年少者向けの雑誌の中で、JI1VLVが書いていた”ナナコのログから”でもたしか同じような写真が紹介されてました。VLVさんも当時、よくJoeさんとCWチャットしていたので写真を交換されたのかと思います。ちなみにそのチャットもよくワッチしてました、、、Hi。
鉄道でタウンズビル駅に着き、迎えに来てくれたJoeさんの年季の入ったTOYOTAのワゴン車で家に連れて行ってもらいました。
それまでに100回以上は交信し手紙も何度か交換していましたが、会ったのはそのとき初めてでした。
よく来たよく来たと、まるで子供のように良くしてくれました。実はJoeさんの家に着くと通された部屋に新しいベッドがあり、聞くと私が来ると言うので準備してくれたようで、「いつまでもいてもいいし、いつでも来てくれていいよ!」というようなことを言われて感動しました。まるでアルプスの少女ハイジやなぁと思ったものです。
夕食を御馳走になり、ひと心地着いた頃に、私も何度か交信したことのあるTownsvilleローカルの2局が訪問して来てくれました。
<Joeの家に訪問してくれたVK4FXZ(→VK7GUN)Arnie(中央)と
VK4FXX(→VK4FP)Lloyd(右)と共に>
ArnieとLloydのShackには、日を改めて訪問させて貰いました。
また、2人とはCastle Hillの6mビーコンであるVK4RTLも見学にも行きました。
また郊外にあり現在も6mアクティブ局でもあるVK4FNQ Johnの家にも連れて行って貰い、会うことができました。
さらに週末には、HFのアクティブ局(コールサインが思い出せません)で広大な敷地に数本のタワーが立っている局の40m3エレフルサイズ八木の建設にも参加しました。その日に追加で建てた30m以上の自立タワー(放送局の払い下げ品とか、、)の上まで上ると、周囲が一望できる素晴らしいロケーションでした。
<訪問した時のVK4JH Joeさん、朝食の時、Good Morning!>
結局1週間滞在させて貰って、その間、Joeさんとも沢山話しをしました。
本当にお世話になったのです。
あと、滞在中にTownsville沖にあるMagnetic Is. (IOTA: OC-171 Queensland State (North Coast) South group)にも行きました。もちろん無線はしてないですけどね。その時の写真が前回のビーチでの写真です。
Joeさんには、「是非、また来てくれ」と言われていたので、いつの日かまた訪ねたいと思っていましたが、残念ながらそれは叶いませんでした。Joeさんは、2013年12月にSKとなられました。RIP。
« オーストラリア卒業旅行1989 (1) | トップページ | WRTC 2023 - Award »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 近江鉄道ガチャコンフェス2024(2024.12.19)
- 新しい紙QSL(2024.11.03)
- 昼休みの散歩、クワガタ撮り(2024.07.01)
- 彦根市 荒神山(284m)SOTA JA/SI-090(2024.02.24)
- 薬師寺と唐招提寺(2024.02.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近着のe-QSL 2way AM on 6m!(2025.02.26)
- HNY 2025!(2025.01.07)
- WW WPX Contest SSB/CW 2024の結果(2024.07.20)
- 昼休みの散歩、クワガタ撮り(2024.07.01)
- ちょうど45年振りの2nd QSO!(2024.04.25)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- WW CW 2024の結果(2025.03.10)
- 近着のe-QSL 2way AM on 6m!(2025.02.26)
- WW SSB 2024結果(2025.02.07)
- ARRL 10m Contest 2024 参加(2024.12.27)
- 新しい紙QSL(2024.11.03)
コメント