« 新しい紙QSL | トップページ | 鈴鹿、竜ヶ岳(ME-014)・静ヶ岳(SI-072) »

2024年11月 7日 (木)

全市全郡コンテスト2024

もう11月に入ってしまったので、早く書かないとというところですが、

今年も全市全郡コンテスト(10/12~13)になんとか参加することができました。

 

例によって、土曜日午後から京都に移動、HFオールバンドのワイヤーアンテナを展開しました。

今回は、160mでもRunできるようにと、フルサイズLW+ATUを追加、80m、40m、20mはダイポール、

15mは40mのダイポールに乗せる、10mはヘンテナです。

あと、6mは2el HB9CV、2m+70cmは、GPです。

いずれも給電点の高さは8m程度となっています。

V/UHFはもっと高いといいのですが、ぜいたくは言えません。どうせうちのロケで沢山できません。

ともかくもこのQTHから過去最大級のセットアップができたのは20:30ぐらいでした。

 

24acag_chart

今回も、CWオールバンドM(CAM)での参加です。

21:00からスタート、開始直後にやっとかないとできない可能性のある70㎝、2m、6mで出ている局を呼び回り、ちょことずつCQを出して最低限の交信数を確保??。10m-15mは誰もおらず、40mはまだある程度入っているも強いのは8エリアぐらいだったので、8エリアをちょこっとやって、80mへ移動。22:00前から周波数確保できたのでRun開始、22時台は50Wとしてはがんばって60局/分のレートが出た。

23:20ぐらいまで80mで頑張って、160mへQSY。アース側がよくないようでフルサイズの割に飛んでない感触、ATUで無理やり乗せてるような雰囲気であまりできない、途中、40mと6m追加を挟んで01時過ぎまで頑張ったが、160mでは呼び回り中心で25局ぐらいでレートがかなり下がってしまった。

もう40mは終わってる感じだったので、01:15ぐらいから、80mに戻って呼び回りとRun、まだ出ている局が多くて結構レートが稼げた。

02:00になって減って来たのと昼間の疲れがでたのか、強烈に眠くなって来たので寝てしまった。

起きたらもう6時前、すでに40mも賑わっていたが、できるうちにと思って160mで1局やってから80mをやっておいた。

7時になったので、40mへ本格的に移ってRun開始。昨夜はほとんどやってないこともあり、順調に呼ばれて60局/分を越えた。

08:20ぐらいまでやってから、朝食を取りながら20mと15mを覗いて、入感している遠方の局と交信。

6mは朝GW伸びるのでワッチして、1エリア1局と2エリア少しやるが局数は増えない。

10:00前までそんな感じで20m、15m、6mで入っている局を呼んだり、CQ出したりもしてみるが呼ばれない。

20mぐらいEsで近距離オープンしてくれないかと思いながらも、全然来ないので、40mしかないと呼び回りと空いてるところを探してCQを出す。10時台は、それなりで60局/分近くまでできた。

11時台~12時台は、7MHzを中心に14MHzと50MHzを呼んだり、CQ出したりして過ごす、レートは上がらない。

13時から15時も7MHzでのRunと14MHzぐらいしかやってない局がいないので続ける。

何も考えずにCQ出し続ける方が、40局/時ぐらいはできるので割り切って7MHzばかりやった方が良さそうな感じ。

21、28MHzはほとんどオープンなく遠方も入ってこない。タイミングが悪いのか?

16時台は14,21、28、430MHzでのワッチ時間を増やして、HFは遠方の局がやっと少しできた。

17時台からは3.5MHz上がって来たのでRunする。その後は、1.9MHzでできそうな局が出てきたら呼びつつ、3.5MHzと7MHzで交互にCQ出したり、呼んで廻ったりして終了。

 

最終的なスコア(Raw Score)は、以下の通りとなりました。

24acag_bandpoints

張り切ってアンテナ張り巡らした割には低調となりました。

700局ぐらいはやりたかったのですが、睡眠時間が長過ぎましたね。あとACAGでは、うちの設備でHFハイバンドは期待できないので、初めから割り切って1.9MHz~7MHzにもっと集中した方がよかったです。

あとは144MHzと430MHzはQRPなので、パワーアップできたら増やせそうでした。

交信頂いた皆様、ありがとうございました。

« 新しい紙QSL | トップページ | 鈴鹿、竜ヶ岳(ME-014)・静ヶ岳(SI-072) »

Contest」カテゴリの記事

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新しい紙QSL | トップページ | 鈴鹿、竜ヶ岳(ME-014)・静ヶ岳(SI-072) »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31